永久歯の数が足りない子供が増えています

①データでは先天性欠如歯が増加

生まれながら、何らかの原因により28本の永久歯のうち、数本の歯が足りない(先天性欠如歯という)人がいます。
このような「永久歯先天性欠如歯」の子どもが、10人に1人いることが2010年11月、日本小児歯科学会の調査で分かりました。
先天性欠損歯は、かかりつけの歯科医や学校健診で指摘されるまで本人や保護者も気がつかないことが多いようです。
先天性欠如歯の有無は、生え変わる時期が過ぎても乳歯が残っていることがひとつの目安になります。
先天性欠如歯の疑いがある場合には、歯科医院でレントゲン撮影による確認をお勧めします。

4-1

②先天性欠如歯の原因は
先天性欠如歯の原因は、家系の遺伝子以外に永久歯の歯胚(出来始めの歯)の発音を妨げるような
感染、薬剤、栄養障害、外傷などの環境的な要因が影響していると言われています。人類学者の藤田は、
永久歯数の減少は進化現象によるもので、顔は咀嚼器官の退化によって相対的に小さくなりつつある。
これに同調して、歯は小さくなり歯数の減少につながっていると述べています。人類の進化は、単純化、小型化、欠如へと進んでいるようです。
先天性欠如歯の前兆として乳児の乳前歯に癒合歯(2歯がくっついて1歯に)がある場合、
その下に生えてくる永久歯が欠如する率は約40%という報告があります。

<先天性欠如歯の目安は>
1)乳前歯に癒合歯がある
2)奥歯の乳臼歯がいつまでも残っている
3)両親のどちらかに先天性欠如歯がある
これらの場合には、先天性欠如歯の確率が高くなります。

③欠如が出現する場所は
欠如が出現する場所は、顔の中央から2番目に生える側切歯(前歯)と、
5番目に生える第2小臼歯(奥歯)で多く認められます。
7歳時でエックス線写真上において永久歯の歯胚が乳歯の根の下に確認されないと、約9割の確率で永久歯が欠如するとされています。
4-2

④歯並びへの影響と矯正治療は
永久歯が欠如していると、空隙歯列(すきっ歯)になったり、
欠如している場所に隣の歯が倒れ込んで、本来咬み合う上(または下)の歯が延びてきたり、
咬み合わせが悪くなる可能性も高くなります。
そのため咬み合わせを治す矯正治療や、ブリッジやインプラントなどの人口の歯で欠如部分を補う治療が必要になります。
矯正治療により歯を移動させて、スペースの閉鎖が可能であれば、
歯の寿命を延ばし人工物を入れないという理想的な方法を考えられます。

<治療法としては>
1)矯正治療で欠如部のスペースを閉じる
2)矯正治療で倒れている歯を起こして欠如部のスペースを作り、治療を行う
※平成24年4月から6歯以上の先天性欠如歯を有する患者さんの矯正治療に保険適用が認められました。(指定医療機関において)

<乳歯を活かせる場合もある>
本来永久歯は、乳歯が脱落したその下から生えてきます。しかしその永久歯が欠損していると、
乳歯は脱落せず本人も乳歯とは気づかずに成人します。
そして30代、場合によっては40代、ごく稀に50代以上まで残ることもあります。
このような場合には、日々のブラッシングなどの予防対策が重要になります。

上の前間の間に、余分な歯が生える
1、余分な歯は過剰歯
乳歯から永久歯に生え変わり、上の前歯の間に1本余分な歯が生えてくることが稀にあります。
この余分な歯を、正中過剰歯(せいちゅうかじょうし)と言います。
過剰歯は、上の前歯の間に出現しやすく、大きさは小さくつぼみ状の形をしています。
過剰歯が顎の骨のなかに埋まっている場合には、上の前歯が約5㎜以上開く症状(正中離開という)があります。
しかし、正中離開は、上の中切歯の隣の側切歯(2番目の歯)が先天性欠如している場合にも起こるこがあります。
“過剰歯が骨の中に埋まっているか”“2番目の前歯が欠如しているか”は、歯科医院でレントゲンを撮影して確認する必要があります。

2、その原因と矯正治療は
過剰歯の原因は、母親のお腹の中で正常な歯以外に1~2本多く歯胚ができ、先天的な病気などが影響すると言われています。
過剰歯が、前歯の間に生えている場合には抜歯が必要です。なぜなら、早期の抜歯により隣の歯が移動して正中離開が自然に閉鎖する可能性があるからです。
過剰歯が顎の骨の中に埋伏している場合、抜歯は困難になるため、局所麻酔注射や抜歯手術に耐えられる年齢まで経過をみることがあります。
抜歯後、上の前歯の間に大きなスペースが残っている場合には、矯正治療が必要になります。

参考文献:日本臨床矯正歯科医会 神奈川支部

 


to top